ここからサブメニュー
ここから本文
国分寺小学校(こくぶんじ しょうがっこう)
2013年4月2日よりカウント
令和6年度の授業が終了しました!(3/24)
3月24日(月)は、今年度最後の授業日でした。体育館に全児童が集まり、修了式を行いました。各学年の代表児童に修了証を渡し、振り返りの発表(1年、4年)と校長の話を行いました。児童に今年度の振り返りと次年度の目標を立てることをお願いしました。春休みは、安全で楽しく、新年度の準備をして過ごしてほしいと願います。今年度も、国分寺小の教育活動に対して、保護者の皆様、地域の方々に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。お世話になりました。
今日の給食(3/21)
ご飯 ハンバーグの和風ソースがけ かんぴょうの昆布和え 根菜のごま汁 牛乳
今日の給食(3/19)
ご飯 いわしのごまみそ煮 こんにゃくのきんぴら じゃがいものみそ汁 牛乳
卒業式を行いました!(3/18)
3月18日(火)に、卒業式を行いました。まず、1年生から4年生までと卒業生との「お別れの会」を、校庭で行いました。1年生から4年生までのお別れの言葉と、卒業生代表挨拶の後、卒業生の見送りを行いました。その後、体育館で卒業式を行いました。卒業生91名全員が参加し、一人一人立派な態度で卒業証書を受け取り、呼びかけや歌をしっかりと行いました。在校生代表で参加した5年生も、卒業生に感謝の気持ちを呼びかけで表しました。卒業生の今後の成長と活躍を祈っています。
今日の給食(3/17)
赤飯 ごま塩 モロのレモン煮 小松菜のごま和え お祝いすまし汁 牛乳 お祝いデザート
6年生が奉仕活動を行いました!(3/14)
3月14日(金)に、6年生が奉仕活動として、校内の清掃活動を行いました。昇降口や廊下、階段、特別教室などの、普段の清掃では手の行き届かない箇所を、心を込めて熱心に清掃してくれました。よく働く6年生の姿は、普段の清掃でも、下級生によい影響を与えていました。
今日の給食(3/14)
チキンライス カレーロールフライ アーモンドサラダ 野菜のコンソメスープ 発酵乳飲料
今日の給食(3/13)
ご飯 シューマイ バンサンスー マーボー豆腐 牛乳
お別れの会の練習を行いました!(3/13)
卒業式の日は、1年生から4年生は、「お別れの会」を行って、6年生とお別れをします。今日は、1234年生で、その練習を校庭で行いました。学年ごとに練習してきた呼びかけを全体で通して練習したり、見送りの練習を行ったりしました。6年生への感謝の気持ちが伝わる会になると思います。
今日の給食(3/12)
ご飯 豚肉のしょうが炒め もやしののり和え かぶと生揚げのみそ汁 牛乳
卒業式予行を行いました!(3/12)
3月12日(水)に卒業式予行を行いました。参加する5・6年生は、練習のたびに歌や呼びかけが上達しています。よい卒業式になると思います。
校庭に砂が入りました!(3/11)
校庭の砂は、雨や風で流されて少なくなるため、毎年補充しています。今年は3月11日(火)の午後に、砂が入りました。6年生に砂を慣らす作業を手伝ってもらいました。体育や休み時間の活動が安全に円滑に行えます。
今日の給食(3/11)
ご飯 さばのねぎ塩焼き 小松菜とたまごの炒め物 ごまみそ風味肉じゃが 牛乳
今日の給食(3/10)
ご飯 鶏肉の甘酢あんかけ ほうれん草のごまみそ和え すまし汁 牛乳
清掃強化週間で学校をきれいにしました!(3/7)
3月4日(火)、6日(木)、7日(金)の3日間は、清掃強化週間として、普段より5分清掃の時間を延長して学年末の大掃除を行いました。7日(金)の午後は、学級ごとに教室の清掃を行い、放課後に教員がワックスがけを行いました。荷物も計画的に持ち帰り、生活のまとめも行っています。
今日の給食(3/7)
白身魚の天丼(ご飯 白身魚の天ぷら 天丼のたれ) もやしのおひたし にらのかきたま汁 牛乳
6年生からの引き継ぎを行っています!(3/7)
3月6日(木)に、今年度最後の委員会活動を行いました。今まで、6年生がよくリードして活動を進めていました。登校班は、5日(水)の下校から、新登校班での登下校となりました。6年生が行ってきた国旗当番も、5年生に引き継ぎをしています。卒業していく6年生に代わって、様々な活動を6年生から下級生に引き継いでいます。
今日の給食(3/6)
ポークカレーライス(ご飯 ポークカレー) こんにゃくと野菜のフレンチサラダ 牛乳 県産乳のヨーグルト
新補導委員会を開きました!(3/5)
国分寺小には、児童の安全な登下校のために、「補導委員会」という組織があります。学区内12の地区から、約60名の補導委員さんが選出され、登校班編成や通学路の安全点検、児童の登下校の見守りやパトロールなどの活動をしていただいています。3月5日(水)に、新旧補導委員の引継ぎの委員会を開きました。この日の下校から、新登校班での登下校も始まりました。補導委員の皆様、これからもよろしくお願いいたします。
今日の給食(3/5)
ご飯 鮭の西京焼き 野菜の昆布和え 鶏肉のみそ汁 牛乳
今日の給食(3/4)
ココア揚げパン 大根とツナのサラダ 野菜とひよこ豆のトマトスープ煮 牛乳 チーズ
今日の給食(3/3)
五目まぜご飯 厚焼きたまご 梅かまぼこと豆腐のすまし汁 牛乳 ひなあられ
樹木の剪定をしていただきました!(3/1)
3月1日(土)に、市の委託業者の方々に、校庭の樹木の剪定作業をしていただきました。
今年は、南校舎の南にあったチャボヒバの伐採と、北門付近のサクラの枝の剪定をしていただきました。
すっきりとして、窓からの外の眺めも印象が変わりました。
今日の給食(2/28)
菜めし 鶏肉と白菜の煮込みうどん えびいかかき揚げ 海藻の和風サラダ 牛乳
薬物乱用防止教室を行いました!(2/27)
2月27日(木)に、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。栃木県警察薬物乱用防止広報車「きらきら号」の職員の方に講話をしていただきました。6年生は真剣な表情で話を聞き、薬物についての知識や、薬物は絶対に使用してはいけないことを学びました。
今日の給食(2/27)
はちみつパン オムレツのデミグラスソースがけ ブロッコリーサラダ じゃがいもとチキンのスープ 牛乳 チーズ
「未成年の主張」を行いました!(2/26)
2月26日(水)の昼休みに、児童会の計画委員会が企画したイベント「未成年の主張」を行いました。主張を希望した8名が、体育館のステージからイベントに集まった児童や教員に対して、それぞれの主張を行いました。聞く側があたたかく反応してくれて、とても盛り上がりました。
今日の給食(2/26)
ご飯 ホイコーロー えびしゅうまい 中華風たまごスープ 牛乳
今日の給食(2/25)
小魚カレーピラフ たらの香草パン粉焼き ベジタブルコーンポタージュ 牛乳
今日の給食(2/21)
下野鶏の照り焼き丼(ごはん 下野鶏の照り焼き) ほうれん草ともやしのおひたし 白菜と生揚げのみそ汁 牛乳
珠算教室を行いました!(2/21)
2月20日(木)と21日(金)の2日間、3年生が珠算教室を行いました。珠算ボランティアの先生をお招きして、そろばんの玉の動かし方や、足し算、ひき算の計算の仕方を学びました。3年生は、経験の有無に関わらず、一生懸命そろんばんに取り組んでいました。
今日の給食(2/20)